さて、休暇を終えて長崎に戻ってきました。 そしたら、今度は珍しいことに長崎が大雪です。 まあ、大雪と言っても東北出身者にとっては慣れたものですが、長崎の人にとっては大変なようです。 車のタイヤ交換の習 […]
plugmatics
複生活(デュアルライフ)の問題点その2-ゴミ出し
前回もデュアルライフの問題点のひとつとして火災保険の話を書きましたが、もう一つ、ゴミ出しの問題もあります。定期的にごみを出せないため、もちろんきちんと分別したうえで地域のごみ焼却所に直接持ち込むのです […]
複生活(デュアルライフ)の問題点その1-住居の火災保険
福島の家に火災保険をかけているのですが、その連絡先を長崎の住所にしようとJAを訪ねたところ、「今現在、お住まいでないのであれば、それは空き家として扱わなければなりません」とのことでした。「たまには帰っ […]
干し芋とお餅
ご近所の方から自家製の干し芋とお餅をいただきました。 たまに帰ってくる程度ですが、ご近所の住民として扱ってもらい、大変うれしいです。
多肉移動(その3)
雪が降る前に雨が降り、その雨が積もっていた雪をある程度溶かしてくれました。 そのおかげで残っていたポットの多肉も屋根のある所に移動させることができました。 毎年室内に取り込むものを今年は外に出しっぱな […]
多肉移動(2)
また寒波がやってきて雪になるとの話なので、その前に、もう一つのプランターの多肉も屋根のある所に移動しました。 ポットに植えてあるものはまだ雪が解け切っておらず、断念しました。 これはもう、このまま春ま […]
貼る眼帯
ボトックス注射の影響で、どうも寝るときも目が少し開いてしまうようです。 結果、ドライアイになってしまい、目薬が欠かせません。 ということでこちらの「貼る眼帯」というものをネットで買ってみました。 寝る […]
多肉移動
外に出していた多肉は相変わらず雪をかぶったままですが、軒下に置いておいた方は、とりあえず屋根のある所に移動しました。 しっかり乾かないと屋内には入れられないので、多分この冬はこのまま外に出しっぱなしに […]
カビ取り侍
大掃除ということで長年気になっていた床の黒かびの除去に挑戦しました。 使ったのはこの「カビ取り侍」というものです。 このようなカビが こんなに見事に取れました(家具を置く前に写真を撮ればよかったのです […]
雪下多肉
雪が降る前に、と思ってはいたのですが、帰ってくるのが間に合いませんでした。 外に出していた多肉はこんなふうに埋もれています。 少し屋根のある方においていたのもこんな感じです。 しばらくこちらに滞在でき […]
近況報告
このカテゴリーでは久々の投稿になりますが、本日、改めてボトックス注射を打ってきました。 医師と相談し、量を少し減らして年に3回のペースで打っていくこととしました。 針が細いのと医者の腕がいいこともあり […]
「Vroid」と「3tene」
最近はTwitchでいろいろと配信しているのですが、配信用にアバターを作ってみました。 使用したのはこちらの「Vroid studio」です。 とても簡単にアバターを作ることができます。そしてそれを「 […]
脱衣場用ヒーター
そんなに広い部屋には住んでいないのですが、脱衣場にまではエアコンが届かないので、小型のヒーターを取り付けました。 これがなかなか丁度いいいいです。
ゲーム配信するなら、GeForce experienceを!
ゲーミングPCを導入したという記事を書きましたが、そこにGeForceのグラフックカードと共にGeForce experienceというソフトが既にインストールされていました。 ゲームの画質を良くする […]
おすすめVR音ゲー「Soundart」
以前の記事でVR環境を整えたことを書きましたが、自作の曲で遊べるものはないかと調べたところ、「Soundart」というものがヒットしました。 長い曲はアップできず、最大でも10分くらいまでとのことです […]