昨日は多肉の発根のブログを書きましたが、畑に植えてある白菜も春の新芽がでてきました。 結球しなかった白菜はこの新芽を食べるのが毎年の楽しみです。 1週間後には初収穫できると思います。
3. Try & Enjoy!家庭菜園
今季最後の収穫?
暖かくなってトウが立ってくる前にと白菜を収穫しました。 これが今季最後の収穫になるかもしれません。 それから、庭先にネギが置いてあったことにも気がつきました。 ご近所の方が持ってきてくれていたようです […]
冬の白菜畑
実家から頼まれて畑から白菜を4つ収穫しました。 今現在の畑の様子はこんな感じです。 結球したのもあれば、しなかったのもあります。 数で言えば結球したのとしなかったのと半半ぐらいでしょうか。 まあ、上出 […]
白菜仮収穫
試しに一つ一番成長している白菜を撮ってみました。 まあ、いい感じです。 緑の部分は虫に食われているところもありますが、白い部分は大丈夫なので漬物にするのにいいです。 本格的な収穫は来週以降になるでしょ […]
白菜植え替え
移植した白菜ですが、このように根がつかず枯れてしまうものもあります。 そこで予備として取ってある苗から生きの良い苗を選び植え替えました。 これで大丈夫かなとは思いますが、まだしばらく予備の苗は取ってお […]
白菜 ハムシ
白菜の虫食いの正体ですが、どうもこいつのようです。 調べたところハムシ(葉虫)の一種で、殺虫剤が効かないようです。 ということでピンセットでつまんで、ガムテープに貼り付けていくというやり方でできるだけ […]
白菜植え付け第2弾
前回のブログで書いた整理した畑に、残りの白菜の苗を植え付けました。 こんな感じです。 虫がつかないようにオルトランも撒いておきました。
白菜 除虫
畑に移植した白菜ですが、順調に大きくなっています。 しかしこの時期に問題となるのが「虫食い」です。 こんな感じです。 というわけで、水に溶かして散布するタイプのオルトランを撒きました。 これを 噴霧器 […]
畑整理
このところ台風含め雨が多かったのですが、雨の晴れ間を使って畑の整理をしました。 このように枯れ草や雑草で覆われていた部分を 一通りきれいにしました。 これからここにも白菜を移植していきますが、これは結 […]
オクラ抜き取り
収穫量がガクンと減ったオクラを畑から抜き取りました。 まだ根のあるものはこうやっておいておくと、もうしばらく収穫できます。
白菜植え付け(第一弾)
白菜の苗の葉が5-6枚になりましたので畑に植え付けました。 このように十分な間隔を開けて植えていきます。 植え付けた後は水と化成肥料を少々撒いておきます。
2本立てから1本立てへ
白菜ですが、前回よりもさらに茂ってきました。 そこで2本立てから1本立てにしました。 ここから ここにしました。 そしてさらに虫がつかないよう(すでにすこしついています)こちらの薬をつけました。 あと […]
3本立てから2本立てへ
白菜の苗ですが、本葉が2枚出てきました。 このタイミングで3本立てから2本立てにします。 あとは苗っぽくなってきたら1本立てにして畑に植え付けます。
電動カルチベータ
こちらの電動カルチベーターですが、今季はもう使わないでしょう。 ということで掃除した上で倉庫にしまいました。
白菜用土作り
白菜用に耕していたところに化成肥料を撒き、再び耕しました。 ここに これを撒き、 これで耕します。 そしてレーキで均して マルチを張ります。