さて、休暇を終えて長崎に戻ってきました。 そしたら、今度は珍しいことに長崎が大雪です。 まあ、大雪と言っても東北出身者にとっては慣れたものですが、長崎の人にとっては大変なようです。 車のタイヤ交換の習 […]
4. 季節のあれこれ/田舎暮らしのあれこれ
干し芋とお餅
ご近所の方から自家製の干し芋とお餅をいただきました。 たまに帰ってくる程度ですが、ご近所の住民として扱ってもらい、大変うれしいです。
多肉移動(その3)
雪が降る前に雨が降り、その雨が積もっていた雪をある程度溶かしてくれました。 そのおかげで残っていたポットの多肉も屋根のある所に移動させることができました。 毎年室内に取り込むものを今年は外に出しっぱな […]
多肉移動(2)
また寒波がやってきて雪になるとの話なので、その前に、もう一つのプランターの多肉も屋根のある所に移動しました。 ポットに植えてあるものはまだ雪が解け切っておらず、断念しました。 これはもう、このまま春ま […]
多肉移動
外に出していた多肉は相変わらず雪をかぶったままですが、軒下に置いておいた方は、とりあえず屋根のある所に移動しました。 しっかり乾かないと屋内には入れられないので、多分この冬はこのまま外に出しっぱなしに […]
雪下多肉
雪が降る前に、と思ってはいたのですが、帰ってくるのが間に合いませんでした。 外に出していた多肉はこんなふうに埋もれています。 少し屋根のある方においていたのもこんな感じです。 しばらくこちらに滞在でき […]
脱衣場用ヒーター
そんなに広い部屋には住んでいないのですが、脱衣場にまではエアコンが届かないので、小型のヒーターを取り付けました。 これがなかなか丁度いいいいです。
草刈り
この季節の土地管理はとにかく草刈りです。 短い滞在時間でできるだけ頑張りました。 あとは、申し訳ないですがシルバー人材センターの方にお願いします。
春の雪
この季節、あることではあるのですが、今年は油断していました。 春の雪です。 多肉畑も雪に埋もれました。 こちらは雪下から掘り出した白菜の茎立ちです。
水仙
春です。 水仙の花が咲きました。
梅の開花
今年は例年より早く梅が咲きました。 今年も梅酒がつけられるといいです。
白菜茎立ち 初収穫
先週予告していたように、白菜の茎立ちの初収穫をしました。 さっと茹でてマヨネーズであえて食べます。
春の兆し
水仙の芽が出てきました。 春の兆しですね。
冬景色?
今年は異様に雪が少ないですが、ようやくこんな感じで降り始めました。 でも、明日の朝までには積もるでしょうか?
冬景色?
ようやく少し冬らしい景色になってきました。 でも、雪が積もっているのはここだけです。