「 投稿者アーカイブ:plugmatics 」 一覧

no image

29. 治療終了

最後のリハビリを受け、これで一応治療終了となりました。麻痺の方はまだ100%の回 ...

多肉 冬越し

2016/11/09   1. 多肉洞日記

とうとう最低気温が0度を下回りました。 ということで、多肉を室内に入れることにし ...

Amplitube 3

2016/11/08   1. 多肉洞日記

新作をsound cloudにアップしました。 http://soundclou ...

間引き その2

春菊ですが、葉も増えてまた茂ってきたので第2回目の間引きをしました。   えんど ...

多肉の紅葉

2016/11/06   1. 多肉洞日記

紅葉の季節ですが、多肉のほうも色づいているものがいくつかあります。       ...

11月の花

庭先に咲いている今月の花です。 名前は分かりません。  

玉ねぎ土寄せ

玉ねぎですが、ビニールマルチの上から土寄せをしていたら風で土が飛んでしまっていま ...

no image

28. 顔面神経麻痺 一応完治

本日、4週間ぶりに耳鼻科で顔面神経麻痺の検査を受けましたが、数値としてはもう「完 ...

コスモス、アジサイ処理

コスモスは咲いている間はきれいでいいのですが、咲き終わると枯れて邪魔になります。 ...

no image

お勧めビデオサイト(ミュージック・コンクレート)

2016/10/29   1. 多肉洞日記

愛用のDTMソフトであるableton liveを作っているabletonからは ...

住まいの冬支度 その4

さらに冷え込みが強くなってきたので、リビングにカーペットを敷きました。 フローリ ...

no image

27. 顔面神経麻痺 その後の経過

顔面神経麻痺のほうですが、現在は週1のペースでリハビリに通っています。 現時点で ...

カメムシ(ヘクサ虫)

以前春になると出てくる虫について書きましたが、反対にこの季節はどこからともなくカ ...

no image

Comp & Glue Comp

2016/10/24   1. 多肉洞日記

Ableton live での伴奏にリード楽器であるYamaha EZ-TPでの ...

ビニール温室 室内用

まだ大丈夫ですが、霜の降りる前に外に出している多肉を室内に取り込む必要があります ...