「 投稿者アーカイブ:plugmatics 」 一覧

プランター移植

2018/10/23   1. 多肉洞日記

前回プランター移植に向けた準備の報告をしましたが、今回その移植を行いました。 こ ...

フィリップス 電動歯ブラシ

長年使っていた電動歯ブラシが調子が悪くなったのでこちらを購入しました。   この ...

茎挿し準備

2018/10/17   1. 多肉洞日記

前回の続きですが、数が多い種類はプランターで育てていきますが、数が少ないものにつ ...

プランター移植準備

2018/10/15   1. 多肉洞日記

今年から繁殖しやすいものはポットではなくプランターで育てるようにしました。 とい ...

白菜と玉ねぎ

白菜ですが順調に育っています。 第一弾第二弾で植えたものは今年は無事結球しそうで ...

メタモルフォーゼ

2018/10/12   1. 多肉洞日記

別室の室内に入れておいた多肉ですが、日光が窓から入ってくるもののみのため、このよ ...

徒長刈り取り

2018/10/11   1. 多肉洞日記

上に伸びているのがあっても面白いかなと思いそのままにしていた徒長ですが、ここに来 ...

ミョウガ

うっかり忘れていたのでちょっと遅くなりましたが、ミョウガを収穫しました。 今年は ...

玉ねぎ畑準備

ここ数日天気も良く土が乾いてきたので玉ねぎを植える畑の準備をしました。 こうなっ ...

セダム整理(2)

2018/10/08   1. 多肉洞日記

前回バラマキ繁殖の実験について報告しましたが、今回は別のセダムでそれをもっと大規 ...

セダム整理(1)

2018/10/06   1. 多肉洞日記

ほったらかしにしていたセダムのプランターですが、このように雑草が伸び放題になって ...

多肉 立ち枯れ

2018/10/05   1. 多肉洞日記

繁茂期のこの時期に多肉の整理をしますが、全体でこのぐらいポットがあるのですが そ ...

多肉 プランター 移植

2018/10/04   1. 多肉洞日記

先日、わき芽取りの記事を書きましたが、このタイプのエケベリアが一番繁殖力がありま ...

秋は駆け足

秋は駆け足といいますが、10月になり朝、晩はストーブをつけ始めました。 こんな感 ...

EMボカシ肥料

もう少ししたら畑のこのスペースに玉ねぎの苗を移植していこうと思います。 その準備 ...