「 投稿者アーカイブ:plugmatics 」 一覧

no image

演奏アップ

2016/11/29   1. 多肉洞日記

sound cloud に演奏をアップしました。 http://soundclo ...

水道管凍結防止タイマー

最低気温がマイナスとなり、外にある水道管の凍結防止用のヒーターをいれることにしま ...

枯葉、落ち葉

夜強い風が吹いて、枯葉がどんどん落ちていく季節になりました。 吹き溜まりができて ...

「画面共有」と「ミラーリング」

先日のブログでmacの「画面共有」について書きましたが、これを使えばこれも以前書 ...

車ミラー

車線変更時に危ない思いをしたので、車のバックミラーを大型のものにしました。 しか ...

「画面共有」を使ってブルーレイのないmacでブルーレイを見る

前回の続きです。 リビングのテレビに接続している旧式のmac miniではDVD ...

no image

Blocs WaveでLaunchpadの音源が使えるようになりました

2016/11/21   1. 多肉洞日記

このブログでも以前紹介したnovationのBlocs WaveとLaunchp ...

「画面共有」でold mac miniをnew mac miniとして使う

以前紹介したように2006年型の旧式のmac miniをリビングのテレビに接続し ...

羽毛ぶとん

去年から欲しかったのですが、安くなっていたものを見つけたので羽毛ぶとんをついに買 ...

Yamaha EZ-TP MIDI

2016/11/17   1. 多肉洞日記

Yamaha EZ-TPですが、これはトランペット各種を始め色々な音源が内蔵され ...

DTM 基本設定

2016/11/16   1. 多肉洞日記

以前書いたようにableton live というDTMソフトを使っています。設定 ...

冬枯れ

夏の間草刈りに悩まされた庭も、この季節になると草が枯れてきます。 いわゆる「冬枯 ...

no image

芋煮会

以前さなぶり会について書きましたが、私のところの町内会では秋には収穫祭を兼ねた芋 ...

室内での水やり

2016/11/13   1. 多肉洞日記

この季節、室内で水やりをするときに活躍するのがこの霧吹きです。 ホームセンターで ...

macbook pro 2010 メモリ拡張

現在メインで使っているPCは現時点での最新型のmac miniですが、以前ご紹介 ...